自動車学校に通って免許を取った時に感じた事があるので、これから免許を取ろうと考えている人は参考にしてみてください。まずは通いやすいようになるべく近くの教習所に通うのが良いと思います。仕事もしていて教習所に通うとなると送迎のバスがあるとはいえ往復でもかなり時間がかかるので遠い場所だと結構大変です。私の場合は家から20分くらいの場所に自動車学校が2箇所ほどあったのでどちらにするか迷いましたが、田舎と言うか車線や交通混雑の少ない方を選びました。

これは何故かと言うと、全くの素人が車に乗って運転するという状況の場合に車がたくさん走っていて車線も多い道路での教習はとても緊張するからです。最初はもちろん教習所内での練習を行ないますが、初めて教習所から出て一般車と一緒に走るのは緊張が凄いです。もちろん隣に教官が乗っているので事故を起こすような事はありませんが、車の運転に自信が無いのなら田舎のようなのどかな道路で教習ができる方を選ぶのもお勧めです。また、自動車学校には何人かの教官がいるので自分との相性のようなものもありました。

もちろん怖い教官もいるし優しい教官もいるからです。優しい教官に教えてもらえると車の運転もリラックスしてできていたのを覚えています。逆に怖い教官の時は、怒られて頭がパニックになりながら運転していたなんて事もありました。同じくらいの年齢の人達がいるとお互いに励ましあったりして仲良くなったりする楽しみもあります。